運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1977-11-17 第82回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

○中西(績)委員 そうなりますと、先ほど文部大臣が盛んに、前永井文部大臣から重々この案件については申し継ぎを受けたということを言われておりますけれども、諸沢局長今村局長から、あるいは文部省内でそういうことがあったこと、そして局長が更迭をされたそのときの新聞等を見ますと、新聞では岩間次官すらも更迭されるのではないかといって騒がれた時期ですから、この問題をあなたが御存じでないということになると、大変これは

中西績介

1977-11-17 第82回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

その後に諸沢局長は、それを否定するがごとき、職務命令云々という問題に触れるようなことについて発言をした。そこで、その後に文部大臣はこう言っていますね。職務命令校長ないし教頭が出せるものであり、主任指導助言に当たる、また主任上司という関係を持たない、このように衆議院における諸沢局長の見解を否定したわけです。

中西績介

1977-04-14 第80回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

しかしながら、いま諸沢局長もおっしゃいましたように、文部省が認めている加配教員というのはわずかであって、大部分の加配教員が府県の単費で賄われているということでありますから、私はやはりここに大きな問題があるわけでありますから、やはり現在都道府県で加配教員がおるわけでありますから、それをすべて文部省加配教員として位置づける必要があるのではないか、私はこういうように考えておるわけであります。

上田卓三

1977-04-14 第80回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

そこで、先ほど諸沢局長から言われましたが、同和教育基本方針は出しておらないが、いわゆる五十一年七月に同和教育資料というものを出したということでありますが、この資料の中身が全くもうお粗末である、そういう点で全国の同和教育を研究される先生方から、けしからぬじゃないかということで、私自身もそういう意味では非常に怒りを感じておるわけであります。

上田卓三

1977-04-14 第80回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

そういう意味で、先ほど諸沢局長がおっしゃっている、私の質問に対して十分答えられないということ自身が、文部省で把握してないで国勢調査の方である程度そういうものがキャッチされているというところに、文部省はこういうものをもう教育だと思ってない、後はもうそれは本人の責任だというような形でやはり放置しておるのではないか、このように考えるわけであります。

上田卓三

1977-03-11 第80回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

んでいただかなければならぬ問題であって、むしろそういう教頭校長になっていただくような能力資質に恵まれておる方はみずから立場を自戒していただいて、自粛自戒、みずから積極的にストなんかには参加しない、こういう姿勢をとっていただきたいということを心からお願いしたいと思いますが、だからといって、一切の差別をしないで、現在のその人の資質能力管理職にふさわしいかどうかということを現在の時点に立って判断したいという先ほど諸沢局長

海部俊樹

1977-03-03 第80回国会 参議院 文教委員会 第4号

国務大臣海部俊樹君) 私の基本的な考えをまず申し上げますけれども、日本国内で行われますことにそんな、あんまりでこぼこ、ばらばらがあるのはよくないわけでありますから、諸沢局長がどういう御答弁申し上げたか知りませんけれども、これはやっぱりいけないという、禁止されておる法律は、根拠は同じでありますから、それに該当するような行為があった場合には、やっぱり同じような基準と言いますか、同じようなことで厳正な

海部俊樹

1977-03-03 第80回国会 参議院 文教委員会 第4号

国務大臣海部俊樹君) 過去のいろいろの経緯に関しましては、これはもし御必要とあれば再度諸沢局長から答弁をいたさせますけれども、私は今後起こり得べき問題がもしそういうようなことがあるとするなれば、これは各県の教育委員会にきちんと一つの基準なり、指導理念なりを示して厳正にやってもらうように、私は指導いたします。

海部俊樹

1976-10-15 第78回国会 衆議院 文教委員会 第2号

そういう中で、その中の幾つかを拾い上げて、これに手当を出すということになりますと、いまのお話を聞きましても、文部省諸沢局長お話を伺いましても、学校全体に影響するのだとか子供全体に影響するのだとかいうように大変あいまいなものを持っていますね。ちょっと納得しがたいものを持っているのですよ。それでもなおかつ、いろいろ困難があるのだけれどもとにかくやるのだというやり方ですね。

山原健二郎

1976-03-04 第77回国会 参議院 文教委員会 第4号

こういうようなものをずっと具体的に私が指摘をしましたところを拾い上げていく、あるいは政府に勧告をされるところの問題を見れば、さっきの諸沢局長のような答弁が果たして出るでしょうか。また、そういう行政指導をされているところに問題をよりこじらせているところの問題があるんですよ。

宮之原貞光

1976-02-12 第77回国会 参議院 文教委員会 第3号

有田一寿君 それで、教育長の方はいま諸沢局長が言われたようなことでそれにしぼっての団体交渉なら応じられないということで断っておるわけで、私もそれでいいと思うんです。まあ、そういうことでなく、その他の問題についていろいろ話し合おうということであれば教育長も話し合おうということを言っておる、しかし組合の方は最初に申し上げたそのことに関して交渉したいということですから、かみ合わない。

有田一寿

1975-12-16 第76回国会 参議院 文教委員会 第4号

内田善利君 私も主任制問題をもう一度質問したいと思いますが、有田委員並びに久保委員質問を通して聞いておりましたことをまず確認したいと思いますが、最終的には、結論として職務命令校長教頭が出すものである、主任指導助言に当たると、こういうふうに大臣お答えになったわけですが、この点、諸沢局長、異論はありませんね。

内田善利

1975-12-16 第76回国会 参議院 文教委員会 第4号

有田一寿君 先日の衆議院文教委員会での諸沢局長発言は、若干、いまの文部大臣の考え方と達っておるように思います。諸沢局長発言は、私が申し上げなくてももうおわかりのことですから、食い違っているように私は思いますが、それについて重ねてこれだけはお尋ねしておかなきゃなりませんが、その食い違い点について大臣にひとつお答えを願いたいと思います。

有田一寿

  • 1